【離乳食初期】管理栄養士ママ離乳食の進め方・毎日の献立1ヶ月①
離乳食1

レシピ 健康 育児

【離乳食初期】管理栄養士ママの離乳食の進め方・献立メニュー①

こんにちは!ママスペです!

生後5ヶ月、6ヶ月頃から離乳食デビューする赤ちゃんが多いと思いますが、離乳食の進め方って悩みますよね。赤ちゃんが初めて口にする食べ物なので、食材のあげる順番や組み合わせ、栄養面なんかも気になると思います。

そこで今回はプロの管理栄養士ママの離乳食の献立をご紹介いたします。写真と一緒に分かりやすく解説しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

離乳食デビューいつから?

離乳食開始は生後5ヶ月・6ヶ月頃からが一般的ではありますが、赤ちゃんの様子を見てスタートしてあげてくださいね。

  • よだれが増えてきた。
  • 首がすわってる
  • 大人が食べる様子に興味を持っている

上記のような反応も離乳食開始のポイントです。ほかに生活リズムが整ってきたスプーンを口に当てても嫌がらないなどの反応も離乳食開始の良い合図ですね。
赤ちゃんの成長には個人差があるので、あくまでも目安として参考程度にされてくださいね。

離乳食初期 あげる時間帯

離乳食初期は、はじめての食材ばかり。赤ちゃんがはじめての食材にどんな反応をするかわからないので、かかりつけ病院の診療時間を考えた時間にあげるようにしてくださいね。
また、離乳食デビューの日は赤ちゃんがご機嫌で体調が良い日にしてあげるのもおすすめです。

管理栄養士ママの離乳食献立

離乳食開始1週目から完了期まで、プロの管理栄養士ママの離乳食献立を写真で1日ずつご紹介いたします。記事は1週ずつでまとめているので、まとめてみたい方はサイトメニューの健康をチェックしてみてくださいね。

【写真付き】1週目の離乳食メニュー

出典:dietitian_babyfood

【0日目】
おもゆ小さじ1
さゆ少量

【1日目】【2日目】
10倍がゆ小さじ1
白湯少量

【3日目】
10倍がゆ小さじ1
白湯少量

【4日目】
10倍がゆ小さじ2
白湯少量

【5日目】
10倍がゆ小さじ2
白湯少量

【6日目】
10倍がゆ小さじ3
白湯少量

【7日目】
10倍がゆ小さじ3
にんじん小さじ1
白湯少量

※白湯じゃなくて薄めた麦茶でも大丈夫ですよ。お子様の好みに合わせてあげてくださいね。

\続きはこちら/

離乳食8
あわせて読みたい【離乳食初期】管理栄養士ママ離乳食の進め方・献立メニュー②

こんにちは!ママスペです! \前回の記事はこちら/ 前回に続き離乳食初期、2週目の離乳食の進め方をご紹介いたします。離乳食の進め方や栄養面・献立に悩むママは多いと思いますが、プロの管理栄養士ママの離乳 ...

離乳食1週目について

ペースト状にしたおかゆ1さじからスタート!

1週目は炭水化物メイン。おかゆを裏ごししたり、ブレンダーやミキサーを使うとトロトロのおかゆができあがります。
赤ちゃんが口にする食べものは全て加熱してあげるようにしましょう。

あわせて読みたい【離乳食初期】かんたん10倍がゆの作り方!先輩ママレポ

こんにちは!ママスペです! 生後5ヶ月・6ヶ月頃から始まる離乳食。初めての離乳食づくりどうすればいいの?と悩むママも多いと思います。10倍がゆは、初めて赤ちゃんが口にする食べ物だし作り方もいろいろあっ ...

注意点

離乳食初期は食べる練習なので、主な栄養はミルクや母乳です。ミルクは規定量、母乳は赤ちゃんが欲しがるだけあげるようにしましょう。
ご紹介した献立はあくまでも目安なので、赤ちゃんの様子を見ながら焦らず進めてくださいね。

\ママ管理栄養士のインスタはこちら/

子育て相談受付中

いかがでしたでしょうか?ママスペではママ・プレママ向けの情報発信だけでなく子育て相談も受け付けておりますので、子育てでお困りごとがありましたら、いつでもお気軽にご相談ください。

子育て相談受付中

-レシピ, 健康, 育児

Copyright© ママスペ | 妊娠・出産・子育てを支え合える世界を作る情報サイト , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.