【子育てのお悩み相談】1歳1ヶ月で午前寝するとお昼寝をしない!こんなもんですか? - ママスペ | 妊娠・出産・子育てを支え合える世界を作る情報サイト
【ぐっすり寝てもらうコツ】1歳の息子がまとまって寝ない!寝るコツを教えて!

お役立ち 育児

【子育てのお悩み相談】1歳1ヶ月で午前寝するとお昼寝をしない!こんなもんですか?

こんにちは!ママスペです!

今回はママから届いた子育て相談「1歳の息子が寝ない!寝るコツを教えて!」について、リアルなママからの回答を集めましたのでご紹介します!

産後はぐっすり寝るということがママにとっては遠い理想に思えますよね^^;赤ちゃんにまとまって寝てもらうにはどうしたらいいのでしょうか?他のママのリアルな声をぜひ参考にしてみてくださいね♪

それでは赤ちゃんにぐっすり寝てもらうコツについてご紹介します。

【ぐっすり寝てもらうコツ】1歳の息子がまとまって寝ない!寝るコツを教えて!

支援センターとかで思いっきり体を使って遊ばせる!あとは寝る部屋の環境作りかな。

すやすやタイムローションを使う

すやすやタイムローションとは、赤ちゃんが夜間に目を覚ます回数が約40%も減少するという研究結果が出ている製品で、ぐずつく赤ちゃんがゆったりと眠れるよう開発された「ナチュラルカーム」(ジャスミンの微香性香料)という成分がブレンドされている商品です。

1万人以上のママの意見をもとに作られているため、90%の原材料が天然由来なので赤ちゃんでも安心して使用できますよ。

断乳したら寝てくれるようになりました。

断乳を進めていこうと思われたママ!卒乳のステップについてまとめた記事があるので、よかったら合わせて参考にしてみてくださいね♪

【卒乳の進め方】卒乳までのステップ
あわせて読みたい【卒乳の進め方】卒乳までのステップ

こんにちは!ママスペです! 今回はママから届いた子育て相談「卒乳までのステップ」について、リアルなママからの回答を集めましたのでご紹介します! 欲しがる赤ちゃんに泣く泣く卒乳を促す瞬間って心が痛いです ...

私は朝寝はさせるけど、逆に昼寝をさせず遊んで疲れさせて夜寝てくれるようにさせてます。

一緒に遊んで疲れさせるor彼の好きなようにさせてみる。

午前中に支援センターに行ってたくさん運動させてます!午後から2時間くらい寝ます。

イラスト :@kosodate_enikki

たくさん遊ばせるのが健康的でお昼寝に導かせやすいコツかもしれませんね!

お昼寝をさせるコツをプラスアルファでご紹介!

赤ちゃんにお昼寝をしてもらうには、パパやママではなく、赤ちゃんに合わせた生活リズムにすることがまず第一になります。

それではお昼寝をしてもらうための1日の流れをご紹介します。

お昼寝の1日の流れ

  • 午前中→早めに起きた後は遊んで体力を使わせましょう
  • 昼食後12時〜13時毎回決まった絵本をお昼寝前に読むなどルーティンを作って、お昼寝時にはお腹や背中をトントンしたり、おでこをなでなでしてお昼寝に導く
  • 14時〜15時→起こす

【お昼寝しないときどうする?】11ヶ月の息子がお昼寝しない!まとめ

赤ちゃんを疲れさせた後に、お昼寝に入る前のルーティーンやママのスキンシップにより安心して眠ることができる環境を作れるといいですね!

午前中赤ちゃんと遊ぶ際の参考に、子供におすすめの室内遊びについてまとめた記事を合わせて読んでみてくださいね♪

子供におすすめの室内遊びは?
あわせて読みたい子供におすすめの室内遊びは?

こんにちは!ママスペです! 今回ママから届いた子育て相談は「子供におすすめの室内遊びは?」について、リアルなママからの貴重な回答を集めましたのでご紹介します! 子供と遊びたいけれど室内遊びのレパートリ ...

ママスペでは子育てに役立つ情報発信だけでなく、子育て相談も受け付けておりますので、子育てでお困りごとがありましたらいつでもお気軽にご相談ください。リアルなママの声を集めて回答いたします。ママは1人じゃない。みんなで大切な子どもを育てていきましょう。

子育て相談受付中

-お役立ち, 育児

Copyright© ママスペ | 妊娠・出産・子育てを支え合える世界を作る情報サイト , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.