こんにちは!ママスぺです。
生後半年くらいからいろんなものに興味を示すようになってきますよね。そんな生後半年から二歳くらいまでの子供におすすめの手作り知育おもちゃ。Instagramでも最近話題のビジーボード!
材料はすべて100円ショップでそろうのも嬉しいです。子どもが大好きなアイテムでオリジナルのボードを作って、一緒に遊んでみてくださいね。
今回は先輩ママが実際に作った知育おもちゃビジーボードの作り方を写真付きでご紹介いたします。ぜひ参考にしてみてくださいね。
ビジーボードって?
つかんだり引っ張ったりできる壁や床に取り付けて遊ぶおもちゃのことです。
赤ちゃんが指先を使って感覚や触覚、音で楽しめる手作り知育おもちゃとして、いまInstagramで話題になっていますよね。
出典:@yukawa.life
ビジーボードの作り方
出典:@yukawa.life
ビジーボードの材料
こちらの先輩ママはすべてダイソーで購入しています。100円ショップですべて材料がそろいお手軽に制作できるのも魅力的ですよね。
■パンチングボード
■結束バンド
■接着ボンド
■お好みのアイテム
(電卓・ミラー・ポーチ・ゴミ袋ホルダー・リールキーホルダー・ペイントローラー・スプリングポニーなど)
-
あわせて読みたい【0歳児】赤ちゃんが泣き止む・夢中になる!手作り知育おもちゃ
こんにちは!ママスペです! 赤ちゃんが何をしても泣き止んでくれない、そんな悩みを抱えているママにオススメのおもちゃです。赤ちゃんの目が見えるようになってきた乳児期から幼児期まで長く楽しめますよ。 今回 ...
ビジーボードの組み立て方
1.パンチングボードを結束バンドでつなげる
2.お好みのアイテムを結束バンドか接着剤で取り付ける
とっても簡単にできますよね。接着剤は子どもが口に入れないような場所やアイテムにだけ使用してくださいね。また遊ぶときにはママが近くで見守ってあげましょう。
ビジーボードの遊び方
赤ちゃんの月齢や年齢に合わせたおもちゃやアイテムを取り付けてあげるとより興味を持って夢中で遊んでくれますよ。また普段はできないイタズラが思う存分できるのも子どもはうれしいですよね。
パーツが取れやすいものや誤飲の恐れになりそうなものは使用しないようにしましょう。また、アイテムが外れないようにしっかりと固定し、遊ぶときはママが近くで見守ってあげてくださいね。
-
あわせて読みたい【シールBOOK】1歳7ヶ月の娘のお気に入りのシールブック紹介
こんにちは!ママスペです! 小さい頃ってシールにはまりませんでしたか?今回は1歳7ヶ月の女の子お気に入りのシールブックをご紹介します。 共感できる「小さい子のシール遊びあるある」もあるので、皆さんの小 ...
子育て相談受付中
いかがでしたでしょうか?
ママスペではママ・プレママ向けの情報の発信だけでなく子育て相談も受け付けておりますので、子育てでお困りごとがありましたら、いつでもお気軽にご相談ください。