【ネントレの方法】ネントレはいつから始めましたか? - ママスペ | 妊娠・出産・子育てを支え合える世界を作る情報サイト
【ネントレの方法】ネントレはいつから始めましたか?

お役立ち 注目 育児

【ネントレの方法】ネントレはいつから始めましたか?

こんにちは!ママスペです!

今回はママから届いた子育て相談「ネントレはいつから始めましたか?」について、リアルなママからの回答を集めましたのでご紹介します!

赤ちゃんがねんねしてくれたらママもだいぶ楽ですよね。でもネントレっていつから始めたら良いのでしょうか?ぜひこちらの記事で、他のママのネントレ開始時期や方法を参考にしてみてくださいね♪

それではネントレはいつから始めましたか?についてご紹介します。

【ネントレの方法】ネントレはいつから始めましたか?

生後1ヶ月〜

生活リズムが整ってくる6ヶ月からお気に入りのアイテムを持たせて部屋を暗くして寝るまで添い寝でトントンして!また泣いたらトントンの繰り返し。

私はがっつりネントレはしてないのですが、子どもの就寝とともに父母も一度布団に入っています!

特にしなくてもリズムが整いました!子どものペースに合わせてあげただけです。

ママからの回答と合わせて、ネントレを考えているママに漫画で読めちゃうネンネトレーニングの本もご紹介します。赤ちゃんの夜泣きや寝ぐずりに困っているというママにはオススメです。

小倉優子さんや尾木ママも推薦している本ですよ。よかったら参考にされてみてくださいね♪

また、セルフねんねに関する記事もありますので、よかったら合わせてチェックしてみてください。

【セルフねんねのやり方】いつからセルフねんねしてくれますか?
あわせて読みたい【セルフねんねのやり方】いつからセルフねんねしてくれますか?

こんにちは!ママスペです! 今回はママから届いた子育て相談「いつからセルフねんねしてくれますか?」について、リアルなママからの回答を集めましたのでご紹介します! 赤ちゃんが生まれてしばらくは、毎日夜泣 ...

イラスト :@kosodate_enikki

【ネントレの方法】ネントレはいつから始めましたか?まとめ

早くからネントレをしているママもいますが、ママも赤ちゃんも無理のないようにご自身のペースで進めてみてくださいね。ママからの回答が参考になれば幸いです。

ママスペでは子育てに役立つ情報発信だけでなく、子育て相談も受け付けておりますので、子育てでお困りごとがありましたらいつでもお気軽にご相談ください。リアルなママの声を集めて回答いたします。ママは1人じゃない。みんなで大切な子どもを育てていきましょう。

子育て相談受付中

-お役立ち, 注目, 育児

Copyright© ママスペ | 妊娠・出産・子育てを支え合える世界を作る情報サイト , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.