こんにちは!ママスぺです。
プレママや子育て中のママも育児が少し楽になるアイテムをご紹介いたします。100円ショップのアイテムで簡単にかわいく機能的にできるのでぜひ挑戦してみてくださいね。
今回はおしりふきケースの作り方をご紹介いたします。お写真とともにご紹介しているのでとてもわかりやすいですよ。
これから出産を控えているプレママの出産準備にもぜひ参考にされてくださいね!
おしりふきケース必要?
市販のおしりふきもビニールテープで、付け外ししやすいように工夫されていますよね。ただ一日に何度も使うおしりふき。だんだん粘着力がなくなってきて、いつの間にか粘着力が弱くなっておりおしりふきが乾いていて使えないなんてことも。
おしりふきケースに入れておくことで、乾いていたという心配は少なくなります。また、そのまま使用するよりはケースに入れたほうが一枚ずつ取り出しやすくなるのでオススメですよ。
出典:@yukawa.life
おしりふきケースをお洒落にリメイク
出典:@yukawa.life
・ウェットシートケース
・おしりふきのふた(片手で開閉可能なものがオススメ)
・お好みの飾り
ウェットシートケースにおしりふきのふたを張るだけで完成!とっても簡単ですよね。お好みで飾りをつけたり、ふたを市販のミッフィーちゃんにしてあげたりするとお洒落感もアップします。シートケースとふたは100円ショップで揃うのでぜひチェックしてみてくださいね。
-
あわせて読みたい【出産準備】先輩ママが実践した出産準備リスト公開!
こんにちは!ママスぺです。 もうすぐ生まれてくる赤ちゃん。初めての出産だと何を準備したらいいのか悩みますよね。今回は先輩ママが実際に準備した出産準備リストをご紹介いたします。季節によって多少違いはある ...
こちらもオススメ100均おしりふきケース!
出典:@u.b513
このBOXタイプはおしりふきにジャストサイズで使えて便利と人気ですね。こちらも全て100円ショップのセリアで揃いますよ。ウェットシートが最後まで出しやすい収納BOXのLサイズで探してみてくださいね。
子育て相談受付中
いかがでしたでしょうか?
ママスペではママ・プレママ向けの情報の発信だけでなく子育て相談も受け付けておりますので、子育てでお困りごとがありましたら、いつでもお気軽にご相談ください。