【出産準備】先輩ママが実践した出産準備リスト公開!

お役立ち 住まい 妊娠・出産 育児

【出産準備】先輩ママが実践した出産準備リスト公開!

こんにちは!ママスぺです。

もうすぐ生まれてくる赤ちゃん。初めての出産だと何を準備したらいいのか悩みますよね。今回は先輩ママが実際に準備した出産準備リストをご紹介いたします。季節によって多少違いはあるかもしれませんが種類別にまとめてあるのでとっても分かりやすくて参考になりますよ!

これから出産を控えているプレママの出産準備にぜひチェックしてみてくださいね!

出産準備いつから?

出産がわかって赤ちゃんを迎える準備しないといけないけど、いつから準備したらいいか悩みますよね。
安定期に入って性別がわかってから準備をはじめるママが多いようです。また働いている方は産休に入ってから慌てて準備したというママもいましたよ。それぞれのライフスタイルに合わせて出産準備をすすめていくのがおすすめです。

いまはネット注文も簡単にできるので、購入予定のものはリサーチしておいてお気に入りなどに追加していたという方や、赤ちゃんグッズは意外とスペースをとるので出産直前にまとめて購入したという方もいましたよ。臨月にはいるといつ産まれてもおかしくないので臨月に入るまでには準備しておくと安心ですね。

出典:@yukawa.life

出産準備リスト

出典:@yukawa.life

ベビーカー・抱っこひも・ベビーベッド

こちらの先輩ママの購入品には入っていませんが、チャイルドシートも自家用車をお持ちの方だと必須アイテムです。産後の退院の時から使用する場合もあるので早めの準備がオススメですよ。

あわせて読みたい【出産準備】おしりふきケースを100均リメイクで使いやすく!

こんにちは!ママスぺです。 プレママや子育て中のママも育児が少し楽になるアイテムをご紹介いたします。100円ショップのアイテムで簡単にかわいく機能的にできるのでぜひ挑戦してみてくださいね。 今回はおし ...

ベビー服

赤ちゃんの肌はデリケートなので優しい素材の布地で揃えてあげましょう。短肌着だけでなくコンビ肌着やボディ肌着など、肌着の種類もいろいろあるので季節や胎児の成長に合わせて選んであげてくださいね

紙オムツ・おしりふきシート

成長スピードに個人差はありますが新生児期はあっという間ですぐに大きくなるので、新生児用のオムツはまとめて準備しすぎないように注意が必要です。また、おしりふきシートは様々な用途にも使用できてすぐになくなるので、まとめて購入しておくのがおすすめですよ。

ベビーバス用品

大人と同じ湯船は衛生的に心配ですので、ベビーバスがあると沐浴するのに便利です。また赤ちゃん用のベビーソープやガーゼ、保湿剤なども準備してあげることをおすすめします。赤ちゃんの肌はデリケートなので、大人と同じものを使用するのは刺激が強すぎるので、専用のものを準備してあげてくださいね。

ミルク・哺乳瓶

母乳が初めからスムーズに出ないケースや、赤ちゃんが乳首からうまく飲めないケースなどもあるので、完母を希望しているプレママも念のため準備しておくと安心ですよ。

爪切り

赤ちゃんのおてては想像以上に小さいので専用の爪切りを準備しておいてくださいね。体温計やベビー綿棒もあると便利なのでおすすめです。

子育て相談受付中

いかがでしたでしょうか?

ママスペではママ・プレママ向けの情報の発信だけでなく子育て相談も受け付けておりますので、子育てでお困りごとがありましたら、いつでもお気軽にご相談ください。

子育て相談受付中

-お役立ち, 住まい, 妊娠・出産, 育児

Copyright© ママスペ | 妊娠・出産・子育てを支え合える世界を作る情報サイト , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.