こんにちは!ママスペです!
今回はママから届いた子育て相談「2人目ができたときの1人目と2人目への接し方と時間の使い方は?」について、リアルなママからの回答を集めましたのでご紹介します!
2人目ができるとどうしても、1人目よりも2人目の方に時間を使ってしまいがちですよね。ぜひこちらの記事を読んで、他のママがどのように接し方や時間の使い方に気をつけているのか参考にしてみてくださいね♪
それでは2人目ができたときの1人目と2人目への接し方と時間の使い方をご紹介します。
上の子出産!2人目ができたときの1人目と2人目への接し方と時間の使い方は?
下の子の世話をしてても目線を送ったり会話をしたり、いつも気にかけてる思いを伝えるようにした。
1人目にママと2人時間を作る。2人目は小さいうちは基本的にパパに。
優先順位として上の子。2人目はオムツオッパイ以外は泣かせっぱなしでした。
下の子には悪いのですが長男にかける手の方が多かったです^^;笑
その分妹はたくましいです^^笑笑
1人目を褒めたり、選択肢を与えて選ばせたり満足させてあげる。お出かけも1人目優先で連れて行く。
〇〇が一番だからね!と2人目ができて不安にならないよう上の子に愛情を伝える。
1人目の子に一緒に2人目のお手伝いをしてもらう。お昼寝や寝る前はコミュニケーションをとる。
どちらかが眠っているときは、起きていること全力で遊んだり抱っこしたりしています♡2人の時間をつくる。
上の子出産!2人目ができたときの1人目と2人目への接し方と時間の使い方は?まとめ
2人目を優先するママもいれば1人目も優先するママも。どちらにしてもママにとっては大事な宝物。2人共にたくさんの愛情を言葉や行動で示していけばきっとママの思いは伝わります。ぜひ今回の意見を参考にしてみてくださいね♪
ママスペでは子育てに役立つ情報発信だけでなく、子育て相談も受け付けております。子育てでお困りごとがありましたらいつでもお気軽にご相談ください。リアルなママの声を集めて回答いたします。ママは1人じゃない。みんなで大切な子どもを育てていきましょう。