【3ヶ月】先輩ママのマザーズバッグの中身と工夫!
マザーズバックの中身

おでかけ エンタメ 妊娠・出産 美容・ファッション 育児

【3ヶ月】先輩ママのマザーズバッグの中身と工夫!

こんにちは!ママスぺです。

生後3ヶ月というと少しずつ赤ちゃんを外気に慣らしていく頃ですよね。お散歩も増えてきている時期ではないでしょうか。これからお出かけが増えてくる月齢ですが、どんなベビーグッズを持ち歩けばいいのと悩むママも多いと思います。

今回は先輩ママのマザーズバッグの中身をご紹介いたします。実際に中身をお写真とともにご紹介しているのでとてもわかりやすいですよ。

マザーズバッグの中身に悩んでいたり、これからお出かけが増えてくる生後1ヶ月や生後2か月のママもぜひ参考にされてくださいね!

マザーズバッグの中身 近場の外出時

子供がいるとついつい荷物が増えがち。近場に3、4時間のお出掛けだと荷物は少なくまとめたいですよね。生後3ヶ月頃だと子供だけでも4~6㎏あるのに、大荷物で子供を抱っこしてのお出掛けだとさらに大変です!

最低限の荷物ですっきりとコンパクトですね!これなら赤ちゃんを抱っこしたままお出掛けも気軽にできそうです。

出典:@u.b513

母子手帳ケース

母子手帳ケースに母子手帳・保険証・おくすり手帳・乳幼児医療証・診察券などまとめて入れておくと便利ですね。子供関係のものはどんどん増えていくのでひとまとめにしておきましょう。

地域によって母子手帳のサイズは違いますが、最近はいろんなデザインのものがあるので子どもやママの好みのデザインを探してみるのもオススメですよ。

ミニ財布

最近は小さいバッグが流行っているのでミニ財布に変えたという方も多いと思いますが、ミニ財布は荷物が多いママにこそオススメです。赤ちゃんが小さい抱っこの時期はもちろん荷物がコンパクトになるので助かりますが、動き回るようになった幼児期こそミニ財布・携帯などの貴重品はミニショルダーに入れて身につけておくようにすると安心です。

液体ミルク

最近は常温で飲めるミルクがでてきたので、お出かけの時にお湯を持ち歩かなくていいのは助かりますよね!外出先で授乳や調乳の心配をしなくていいので、ママも安心して外出できます。常温は赤ちゃんの好みがあるようなのでまずはお試ししてみるのがオススメです。

液体ミルク用の乳首やアタッチメントが発売されているので、そちらも一緒に購入すると哺乳瓶も不要なのでさらに荷物の軽量化ができます。また、長期保存もできるので災害時の備蓄として利用しているママも多いですよ。

液体ミルク
あわせて読みたい【液体ミルク】先輩ママの口コミで比較!メリット・デメリット2020年版

こんにちは!ママスペです! 最近、ママに話題の液体ミルク!常温で飲めるので調乳不要で便利ですよね。まだ使ったことがない方やこれから出産予定のプレママで気になっている方も多いと思うので、ぜひ参考にしてく ...

おむつポーチ

おむつ・おむつシート・おむつ用のゴミ袋などひとまとめにしておくと、さっと取り出せるのでオススメですよ。3ヶ月頃だと慣れない外出先で赤ちゃんが泣いてしまうとママもどうしようと焦ってしまいがちなので、おむつポーチでひとまとめにしておくとスムーズにおむつ替えができるので安心です。

おしりふきケース

おしりふきケースは、片手でふたを開けれるようになっているものも多く外出先でも便利です。またケースに入れておくと使用途中でも乾きづらいのでオススメですよ。一日に何十回もあるおむつ替え。片手で赤ちゃんの足をもって、片手でおしりふきをとるという動作は地味に大変ですよね。少しでも楽になるアイテムに頼りましょう

おしゃぶり

おしゃぶりは赤ちゃんにとって心を落ち着かせてくれるベビーグッズのひとつだと思います。おしゃぶりを使用することでメリット・デメリットありますが、外出先で赤ちゃんが泣いてどうしようもない時にくわえさせるとピタッと泣き止むという声も多いです。歯並びや衛生面・癖になるのが気になるという声もあるので、赤ちゃんの様子を見ながら育児の便利アイテムとして上手に活用していくのもいいのではないでしょうか。

おむつポーチの中身

出典:@u.b513

おむつポーチの中身もご紹介します。

  • おむつ数枚
  • 使い捨ておむつシート
  • BOS臭わないゴミ袋
  • ウェットティッシュ
  • 手口ふき
  • ティッシュ・ガーゼハンカチ
  • 母乳パッド

使い捨てのおむつシートはコスパの良いペットシートで代用しているママも多いですよ。また、BOS臭わないゴミ袋を使っているというママの声は多いです。外出先でのおむつ替えで出たおむつのゴミは持ち帰ることが多いので、そうすると使用済みおむつをバッグに入れて持ち歩くことになります。臭いを軽減してくれるゴミ袋を購入しておくと安心ですよね。

生後3ヶ月、長時間の外出のときは?

長時間の外出の時は、さらにプラスで下記の持ち物が増えるそうです。おくるみや授乳ケープが増えるとどうしても荷物はかさばりますよね。

  • お着替え
  • 授乳ケープ
  • おもちゃ
  • おくるみ

子連れのお出かけは旅行並みの荷物になりますよね。急な場面に対応できるようにあれもこれもと荷物が増えがちですが、今は便利なベビー用品も増えているのでうまく活用して気軽にお出かけを楽しんでくださいね。子連れのお出掛けが、少しでも身軽で快適になるヒントになれば幸いです。

\子連れお出かけディズニーはこちら/

子育て相談受付中

いかがでしたでしょうか?

ママスペではママ・プレママ向けの情報の発信だけでなく子育て相談も受け付けておりますので、子育てでお困りごとがありましたら、いつでもお気軽にご相談ください。

子育て相談受付中

-おでかけ, エンタメ, 妊娠・出産, 美容・ファッション, 育児

Copyright© ママスペ | 妊娠・出産・子育てを支え合える世界を作る情報サイト , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.